ハイエースその2 オーディオ 下見編
この間はシートを取り外した。
ってことでしたが
今回はオーディオに取り掛かります。
元々オーディオついてたんですけど
電源入らないんで
音も鳴らないって感じです。
聞くと10年前くらいから壊れてた。って話
元々こんな感じのレトロな感じ。
ETC後付けしてんなーってのがわかる。
適当にガチャガチャ内装外しにいったら
案外あっさりとれました。
格闘20分くらい。
え、なんか引っ張っても剥がれない!?ってなったときは大体の場合でめっちゃ巧妙にネジが隠れてるパターンでした。
配線とか引っ張ってしまわないように
ハーネスの接続は早めに抜いておきましょう。
外したらこんな感じ。
赤いのでかしめてあるなぁって思ってみたら
ETC車載器の線でした。
(これくらいなら自分ですぐ取り付けれそうだな。って思った。)
次に交換用のオーディオだったり探してたのですが。
(外してからちゃんと探しはじめる見切り発車感)
全く同じ車のひとの情報なんぞなかなかないので。
とりあえず軽バン、軽トラ
ハイエース、ジムニーとかでオーディオ替えてるものを読み漁っておきました。
そこで、
分かったこと。
大きさの規格が
1DIN と 2DINの2種類ある。
1DINの方が小さくて、オーディオのみってのが多い。
モニターがついてるやつは大体2DIN
僕の車は2DINだったから
あれナビ付けれるやん!バックモニターいえい!とか思ってたけど
予算オーバーで1DIN+収納ボックス(これで2DINの大きさ)
に決定。
こんなの買いました。
amazonで13000円くらいのやつ。
目的がiPhone接続くらいだしと思ったけど
まぁそれなりに奮発。アレクサ対応らしいわ。
大きさ確認してみて、バッチリ合いそうなので
ホッとしました。
写真撮り忘れたんだけど
元々のやつ外せばすぐ取り付けできると思ってたら
接続端子が違うくて、取り付けられない。
一本ずつ繋ぎ直すか
ハーネスってのを買って使うのかのどちらかで
対応できるみたいだから
今日の作業はここでストップ
下見したって感じ。
ふっとスピーカー位置が気になって
探し回ると、ダッシュボードに発見。
開けてみると何故かスピーカー入ってないって事に気づいた。
いやオーディオ入れてもスピーカー無いから
音鳴らへんやーん。
どうやら10cmスピーカーらしいので
買ってみるか。
届いたら、取付編書いて行こうと思います。
意外と大変だなぁ
0コメント