スケートボードと僕

今少し挑戦してる

タイトル「エブリデイスケートボード🛹」


やることは至ってシンプル
毎日スケートボードをすること。

要するに、詰めて練習すると上手くなるよ。って話


スケートボードについて考える時間が長くなる
毎日するから感覚がよくなる
スポット固定してると友達できる
周りめっちゃ教えてくれる
汗かくし代謝良くなる



僕は今スケートボード歴は9年くらい。
高校3年生(17歳)のときに真面目にスポットに行きだして、今26歳になったから、そこからハマった感じ。

9年って聞くと随分と上手いんだろうと思うだろうけど、そうでもない。
基礎トリックのみでフラットじゃないとあんまできないレベル。

ざっと経歴
  • 17歳(高3) 冬に始める 3日に一回くらいを2か月
  • 18歳(大学1年生) 
スケート仲間も出来て、夏は週5で滑ることも!大成長!
オールで滑った事も数回あった。懐かしい。
  • 19歳
週に一回くらい?トリック増えて楽しかった。
  • 20歳
スキーに熱中。スケートはたまぁに。ここで成長止まる
  • 21歳
怪我積み重ねてた。スケートは移動のみ。
  • 22歳
前半スケートは移動のみ。
後半カナダで週3スケート。
ボウルとかちょっとだけ上手くなる。安定感がUP
  • 23歳 社会人一年目
スケートは2週に一回。スポットあったけど仲間が定着せずに現状維持
  • 24歳
スケートは2週に一回
前半は仲間が宮崎にできて週2のこともしばしば。ミニランプが少し上手くなった。
後半は月に一回あんまり良いスポット見つけられなくて、ちょい萎えてた。
  • 25歳
スケートは2か月に一回
冬ごろから良い所見つけて週1に。ランプ中心
  • 26歳
滋賀の地元スポットに帰還
毎日滑り初めて安定感UP

こんな感じでまとめると
「スケートとは関わって来たけど本気出してたのは計一年くらい」
これの何が問題かって言うと、上手くならない。
2週に一回って良い風に聞こえてるけど
頑張ってるのは336時間のうちのたった2時間。
感覚取り戻すのに1時間掛かったと思いきや
あとの1時間はガス欠気味で攻めれない。

そんなんじゃ現状維持ばっかり。

趣味で滑るくらいだったけど、実際7年前の自分の撮影したyoutubeの動画と
ほぼ実力変わってなくて悔しくなってしまった。笑

これが今回滑り始めた理由。

今日で滑り始めて29日目

たまたま親友の海くんが帰ってきてて
一緒に滑れてることが続いてる一番の要因。


ひとりなら絶対無理、、、

一日三時間程度だから
二週間で42時間滑っていることになる。

ざっと計算するとわずか二週間で

これまでの10カ月分を滑っていると言うこと。


こんなことして何が良かったかと言うと

一気に上達する。

この一点が一番大きい。

技の目標立てたりしてたわけじゃないけど
一ヶ月は毎日滑るって決めて雨でも体重くても言い訳せず
ひたすら滑ると嫌でも達成感が湧く

世間は空前のスケートボードブーム(?)で
毎日たくさんの子がオーリー練習してたりする。
どうか諦めないで、日付をめっちゃ詰めて
オーリー叩きまくって欲しい。
絶対浮くから。組みコーン跳べるから!


アドバイスは素直に聞いて
100回くらいは試してみて合わなかったらまた
考えてみて叩き続ければいい

スケートボード超楽しいね




よしへろの日常

大好きなモノづくりの過程などを発信 誰かのDIYのきっかけになりますよーに。

0コメント

  • 1000 / 1000